合併症 上級問題

1 / 10

高齢で認知症や身体活動の機能低下がある場合は、血糖コントロール目標を厳しくする。

2 / 10

免疫の病気や癌の治療で使われるステロイド薬が原因で、糖尿病になることがある。

3 / 10

高血糖によって生じる意識障害では、迅速な点滴とインスリン治療が必要である。

4 / 10

糖尿病性腎症では、早い段階からeGFR(推定糸球体濾過率)が低下する。

5 / 10

足の切断の主な原因が、糖尿病の足病変である。

6 / 10

2型糖尿病は、インスリン抵抗性とインスリン分泌不全が原因である。

7 / 10

糖尿病性神経障害では、胃腸の働きが悪くなることがある。

8 / 10

1型糖尿病は2型糖尿病より血糖値の変動が生じにくい。

9 / 10

血糖管理が悪化すると、インスリン作用の低下がさらに悪化する。

10 / 10

血糖のコントロールがよいと、感染症悪化の危険性が下がる。

あなたのスコアは

0%

終了